お越しいただきありがとうございます。(`・ω・´)
スイーツブログ管理人の黒葉(別名:クロ)です。
ネットのお取り寄せでも人気のルタオ「ドゥーブルフロマージュ」、プレーンを今回買ってみたので、感想を書いていきますよ。
黒葉が住んでいる宮城県で、仙台駅の「めぐりめぐるめ」にルタオの出店があったので今回は店頭購入です。
もちろん、通販もできるので、食べたい方は心配しないでください。(^ω^)
冷凍品なので、できるだけ長く持ち歩かないように気をつけつつ、買ってきました…。笑
内容(気になるところに飛べます)
【ルタオ】ドゥーブルフロマージュ(プレーン)の感想と値段、サイズ
まずは購入時の状態から紹介していきます。
店頭購入だったので、はじめこんな感じの緩衝材に入っていて、1時間持ち歩きのところ無料で中に保冷剤付きでした。
あけて見ると、こんな感じの丸くかわいいパッケージに入っています。
中には袋に包まれたドゥーブルフロマージュが…!(`・ω・´)
出して、開いてみました。
サイズは一番広い所で12cm弱くらい、ホールケーキ(?)と言うには小ぶりですね。
値段は1個で1728円なので、サイズの割には割高かもしれません。
4分の1にカットしました。
ドゥーブルフロマージュは全解凍・半解凍のどちらでも楽しめるんですけど、両方の感想は…。
- 半解凍:チーズのおいしいアイスクリームのよう。シャリシャリしててウマイ!
- 全解凍:レアチーズ部分が繊細な雪のように溶けて感動…!
どちらで食べても外のホロホロがいい味出してます…!
ただ、はじめて食べるなら、まず全解凍で召し上がることをオススメいたします。
いや、半解凍もおいしいんですよ、おいしいんですけど、多少冷凍された状態だとドゥーブルフロマージュ特有のすばらしい口溶けを実感できないんです。(`・ω・´;)
黒葉もはじめ食べたのが半解凍だったので、「美味しいけど、このくらいの味なら話題になるほどでもないんじゃ??」なんて思いました。
しかし、きちんと全解凍して改めてみたら、チーズの口溶けにおどろきました。
半解凍で全部食べなくてよかったと思ったくらいです。(・ω・;)
ドゥーブルフロマージュ本体には半解凍でもおいしいって書いてあるんですけど、一番はじめは全解凍で食べるのが黒葉的なおすすめです。
食べ方・解凍方法・解凍時間
食べ方は、5~8時間冷蔵庫で完全解凍もしくは、半解凍状態で召し上がってください。
半解凍だと、2時間位でも食べれましたが結構固めです。(※解凍具合は冷蔵庫の環境にもよると思います。)
ちなみに、早く食べたいからって電子レンジで解凍することや、食べきれないからって再冷凍するのはNGだそうです…。(^ω^;)
普通のケーキみたいに包丁を通して食べます。1人前の最適なサイズは4分の1だと思います。
まあべつに8等分とかにしてもいいんですけど、それだけ細かくなると多分崩れちゃうと思います。
ドゥーブルフロマージュは全解凍してしまうと柔らかすぎて、包丁で綺麗に切れなかったりするんです。
なので、まず半解凍の状態で先に切り分けておくと後々ラクかもしれません。
日持ち(賞味期限)や成分、カロリー
日持ちは2017年3月29日の店頭購入で2017年9月8日までです。
※クリックやタップをすると別窓で大きい画像が見れます。
これは冷凍保存の場合です。
凍らせておけば期限はかなり長いので、食べたい時に解凍できますね。(*^ω^*)
解凍したなら、翌日まで食べましょう♪
成分はコチラ。
※クリックやタップをすると別窓で大きい画像が見れます。
カロリーは記載がないのですが、Googleさんで調べてみると1個につき1288Kcalなのだそう。
4分の1にすると322kcalなので、んー、スイーツにしては特別高カロリーってわけではなさそうですね。
ファミレスにあるような普通の大きいパフェとかだったら、400kcal~500kcal強にはなりますからね…。(・ω・´;)
大盛り1杯のご飯が200gで336kcalなので、普通の食事をしていておやつにドゥーブルフロマージュ1切れ食べて太るということは…あまりないと思います。
まあ、同じ炭水化物なので、心配なら少し食事のご飯の量を控えめにするとか、いいと思いますよ。
ドゥーブルフロマージュはどのくらい持ち歩きが可能なの?
私は2017年3月29日に購入して1時間の持ち歩きなら、無料の保冷剤でOKでした。
冷凍品なので、そうそうすぐには悪くならず、解凍時間である5時間まではもしかしたら持ち歩き可能かもしれません。
しかし、夏場の暑い中や寒い時期の暖房がきいている車内などで運ぶ場合は、長時間は持ち歩かないほうが良いでしょう…。(風味を損ないそうです)
もともとドゥーブルフロマージュは冷蔵庫解凍を推奨しています。
なので、持ち歩きの環境が悪かったり長時間になってしまう場合は、お土産にしたいとしても配送をおすすめいたします。
ルタオのドゥーブルフロマージュまとめ!
黒場は前にも同じ味のドゥーブルフロマージュを食べたことがあるのですが、やっぱり何度食べてもおいしいですね(*^ω^*)
とくに全解凍したものの口溶けはすばらしいものがあるので、これから初めて食べるよって人はまずはぜひ完全に解凍して食べてみてください。
そうした後に半解凍も試すっていうのが、個人的なおすすめです。
ルタオの関連記事はコチラにもあります。
今回も黒葉がお送りしました。
ではでは、また次の記事でお会いしましょう~(・´ω`・)ノ゙